近藤 陽一 
(こんどう よういち)

職名・学位】教授・博士(理学)
学歴
神奈川県立上郷高等学校卒業
横浜市立大学文理学部理科生物学課程卒業
横浜市立大学大学院総合理学研究科修士課程修了
横浜市立大学大学院総合理学研究科博士課程修了
職歴
横浜市立大学特別研究員
理化学研究所植物科学研究センター(特別研究員)
東京大学非常勤講師
関東学院大学工学部(助教)
関東学院大学理工学部(専任講師)
関東学院大学理工学部(准教授)
関東学院大学理工学部(教授)
主な所属学会】植物生理学会、分子生物学会

≪植物分子生物学研究室 研究室紹介≫

<環境からのストレスを植物が感知する仕組みの研究とその応用>
 植物は私達が想像している以上に回りの状況を見たり、環境の変化を感じたりしています。またそれらに応答して、様々な生理現象や、形態の変化を引き起こしているのです。 
 植物分子生物学研究室では、植物が感知している環境からの刺激の中でも、強い光や紫外線の増加、高温や乾燥といった環境からのストレスを感知する仕組について、実際の植物を用いて分子レベルで解明することを目指して、研究を行っています。また、明らかになった仕組みを利用し、作物の収量を改善するための技術開発等も研究対象です。 

(1)陸上植物の紫外線応答に関する研究
 植物は人間と異なり、紫外線を「見る」ことができます。この仕組みの解明を、モデル植物の一つであるゼニゴケを用いて行っています。ゼニゴケは植物が陸上に進出した頃に持っていた陸上植物に必要な基本機能を今でも有していると考えられています。私達の研究により、植物が紫外線に応答する仕組みが、コケ植物から被子植物までの陸上植物で似通っていることが分かってきました。 

(2)作物の環境ストレス耐性を強化する有用遺伝子の単離に関する研究
 植物は移動することができないため、常に環境からのストレスに晒されています。作物も例外ではなく、環境からのストレスにより本来得られる収量の3割程度が失われているという研究報告もあります。この問題を解決するために私達の研究室では、ゼニゴケとシロイヌナズナという2種類のモデル植物を利用して、植物の環境ストレス耐性を強化する有用な遺伝子を探索するシステムを開発しました。このシステムを利用し、高温や高塩濃度、紫外線といった環境ストレスに強い作物の開発を目指しています。 

(3)作物の環境ストレス耐性を強化する化合物の開発に関する研究
 作物の環境ストレス耐性を強化するために、遺伝子組換えやゲノム編集と同様の効果を作物に付与できる化合物の開発を行っています。特に環境ストレスにより引き起こされる細胞内の分子の異常を緩和する化合物に着目しており、実際に特定の環境ストレス条件下において、植物の生育を促進するような化合物を開発し、その評価を行っています。 

≪その他の研究紹介リンク≫